こんにちは高橋です。
連日の猛暑で千葉県でも熱中症警戒アラートが発表されましたね。室内ではエアコンなどかけて涼しい環境づくりを、そしてこまめな水分、塩分補給も行いましょう。
断熱というと冬のイメージがあるかもしれませんが、夏は冷房効率を高め、涼しく快適に過ごすのに役立ちます。断熱をすることで窓から侵入する熱を遮断し、室温の上昇を抑えるので節電効果も期待できます。
簡易的なものでは、やはり従来からあるよしずやすだれを活用されている方も多いですね。実は、窓に遮熱シートを貼るだけでも簡単手軽に室内の冷気の流出を防げます。
助成金を利用しての断熱リフォームはまだまだ可能ですのでご利用頂ければと思いますが、中でも2重サッシは既存の窓の内側にもうひとつ窓を取付るだけなので工期も短く、断熱性、遮音性を高める効果が期待できます。
高い断熱性能を求める方には外張り断熱工法があります。
外張り断熱工法とは、住宅の柱や梁の外側に断熱材を施工し、建物をすっぽりと包み込むように断熱する工法です。
断熱パネルもしくは潜熱蓄熱建材を用いて、室内側から断熱改修する工事をするとさらに効果的です。
まだ梅雨も明けないうちからのこの暑さ…。記録的猛暑に打ち勝つためにも少しずつの準備が必要ですね。快適に過ごせる夏リフォームもさまざまご提案ができますので、ぜひご相談ください。