こんにちは、施工管理の須藤です。

このスタッフブログは、アドバイザーや施工チームが毎週交替で書いております。今回はお盆休みで工事案件もお休みでしたので、作業工具でも紹介したいと思います。

お盆休みを利用して、今夏も月山へ登山に行ってきました。

 

滑落しそうな険しい山道には、鎖場(くさりば)という、登山道の危険な箇所や岩場・崖などの通過が困難な場所に設置された、鎖やロープなどの人工的な補助具があるエリアがあります。

 

 

よく見てみますと、自然の岩石にボルトが打込んであります。

 

「どのようにして固い岩石に打ち付けるのだろう」と思いませんか?
実は、私たちもよく使う、ハンマードリルという機材と専用のドリル刃があるのです。

 

 

このような便利な道具を使うことで、安全を補助する鎖場を作ることができます。

仕事も遊びも常に安全を心がけています。
しっかりリフレッシュできたので、しっかり仕事していきます!

 

 

 

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近書いた記事

関連の記事

お気軽にお問い合わせ下さい!

「ホームページ見たよ!」とお気軽にお電話またはメールフォームからお問い合わせください!

電話番号
backtotop backtotop