暑さ対策&省エネのカギは
開口部の「断熱」と「採風」

近年の夏は暑すぎてエアコンによる室温調整が欠かせません。実は、熱中症は全体の約4割が住居で起きています。

 

そして、住まいの中で最も熱の出入りが大きい場所が、窓・ドアなどの開口部。全体の7割以上の熱が流入してきます。

 

そのため、開口部からの流入を抑えることが室内温度上昇の抑制につながります。開口部の断熱に加え冷房を効果的に効かせることで、電気代を節約できますし環境にもお財布にもエコとなります。また、玄関ドアや雨戸・シャッターをリフォームすることで、自然風を取り入れつつ涼を得ることも可能になります。

 

思ったよりかんたん!1~2日で工事完了!

★いつも家族が集うリビングに断熱内窓を取付ける
エアコンの稼働時間が最も長いリビングに内窓を取付けると、省エネ効果抜群!

 

★各寝室に断熱内窓を取付ける
真夏の熱帯夜では、就寝時の熱中症リスクも…。断熱内窓の効果で、温度を下げすぎず上手にエアコンを活用できます。

 

★★玄関ドアを交換する
玄関ドアは、網戸付きの“採風タイプ”にすると、施錠したまま網戸を使うことができます。

 

玄関の風通しを良くすることで、夏でも涼しく快適に。

 

施工例/ドアタイプ

Before

After

 


採風部分に網戸がついているので、カギを閉めたまま換気が可能。虫が侵入する心配もなく、夏場でも安心ですね♪

 

施工例/引き戸タイプ

Before

After

引戸内側にも網戸を取付けると採風できます。(施錠はできません)

 

★★雨戸・シャッターを採風タイプに交換

「網戸のままだと外から丸見えだし、防犯上も心配…」
採風タイプの雨戸・シャッターに交換すればどちらも解決できます!

 


シャッターを閉めたまま風を採り入れることができるので、エアコンが苦手な方におすすめ。外からの視線もカットできて「安心×快適」♪

 

断熱内窓と言えば、結露対策・寒さ対策をイメージしがちですが、近年の酷暑対策としても大変有効です。特に南・西側の窓からの熱を遮ることができれば、体感的にも格段に室温に違いがでます。
昨年、窓・ドア工事をしたお客様からもエアコン使用時の感想として

「早く冷えるようになった」
「今までより設定温度を3℃以上あげても涼しい」
「取付けたその日から窓辺の暑さが全然ちがってびっくりした」
「夏も冬も快適。もっと早くやればよかった」

などのお声をたくさんいただいています。

住まいに合わせた断熱・採風を考えたリフォームもヤマシナにお任せください!どうしたら解決できるかわからないお困りごとや不安・お悩みも、どうぞ一度ご相談くださいね。

 

リフォーム相談日

「相談日があればいいのに…」そんなお客様の声にお応えし、定期的にリフォーム相談を開催しております。お気軽にお立ち寄りください。

●開催日 今月は7/16(水)開催!
●時 間  9:00~17:00
●場 所 ヤマシナショールーム

※予約優先〈フリーダイヤル0120-427-137 「リフォーム相談予約」とおっしゃってください〉

 

 

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近書いた記事

関連の記事

お気軽にお問い合わせ下さい!

「ホームページ見たよ!」とお気軽にお電話またはメールフォームからお問い合わせください!

電話番号
backtotop backtotop